【雑穀の種類】ヒエの魅力を余すところなく紹介!【幸せいっぱい】

f:id:tempota:20190605193611j:plain

「お魚の代用品」としても使うことができるヒエは、とにかく種類が豊富で栄養バランスにも優れた雑穀なので、ダイエッターにおすすめの食材です。そこで今回は、心も体も幸せになれる「ヒエ」という雑穀の魅力について、詳しく解説していきます。

 

 

ダイエッターにおすすめの食材です

f:id:tempota:20190605193613j:plain

 

ミルキーでコクのある味わいが魅力的なヒエは、日本人の体質に合った健康食材として注目を集めています。また、栄養価の高さはアワにも引けを取らないので、ダイエットにもってこいの雑穀です。

 

今回は、個性豊かなヒエの魅力を余すところなく解説していきます。ちなみに、前回の記事ではキビの魅力について紹介させていただいたので、そちらの方も是非ご覧になってください。

 

www.tempotablog.work

 

ヒエってなに?

f:id:tempota:20190605193615j:plain

 

ヒエの主な特徴をまとめると、このような感じになります。

 

◎日本人と相性抜群

◎食物アレルギーになりにくい

◎とにかく種類が豊富

 

イネ科の雑穀に分類されるヒエは、寒冷地でもすくすく育つので、日本では主に東北地方で栽培が盛んに行われてきました。また、水耕栽培にも適していますが、他の雑穀に比べると扱いがやや難しい穀物でもあります。

 

日本人と相性抜群の雑穀

 

縄文時代の頃から栽培されてきたヒエは、日本人の体質とも相性抜群の雑穀です。また、四季折々に変化する日本の風土にも適しているので、昔はお米よりも生産量が多かった穀物と言われています。

 

食物アレルギーになりにくい穀物

 

最近では、アレルギー疾患を持つ人が増えていますが、ヒエには雑穀の種類の中でも特に「食物アレルギーになりにくい」という大きな魅力があるので、食物制限のある方にもおすすめの穀物です。

 

とにかく種類が豊富

 

ヒエという雑穀は、とにかく種類が豊富ですが、日本の気候に適さないものも多いので、手軽に入手できるヒエは結構限られてきます。例えば、「シコクビエ」や「トウジンビエ」は、アフリカなどといった乾燥地での栽培に向いています。なので、今回の記事では、日本国内で購入しやすい種類のみを紹介していきます。

 

item.rakuten.co.jp

 

ヒエの栄養と効能について

【訂正】食物繊維:mg→g 鉄,亜鉛:g→mg

f:id:tempota:20190605201317j:plain

 

ヒエ100gあたりの栄養価を簡単にまとめてみました。ヒエには、現代人が不足しがちな「マグネシウム・鉄分・亜鉛」が多く含まれているので、健康や美容に加えて「丈夫な骨づくり」にも欠かせない食材のひとつです。

 

ヒエの栄養と効能

 

ヒエという雑穀は、冷え性予防にも効果絶大です。また、必須ミネラルでもある「マンガン」の含有量が多いので、脂肪燃焼や血糖値を下げる働きもあります。なので、生活習慣の改善やダイエットをしている方におすすめです。

 

www.tempotablog.work

 

ヒエの美味しい食べ方

f:id:tempota:20190605193617j:plain

 

ここからは、ヒエの美味しい食べ方について解説していきます。

 

①ヒエを炊く時のコツ

②お魚の代用品としても使える

③クリーム系の料理でも大活躍

④色々な洋菓子が作れる

 

冒頭でも述べましたが、栄養バランスに優れているヒエは、健康的なダイエットにうってつけの食材です。また、ヒエを使って雑穀料理を作る時は、そのコク深い味わいを活かすことで、毎日の食卓を幸せいっぱいにすることができます。

 

ヒエを炊く時のポイント

 

ヒエを炊く時は、「ゆっくりと全体に火を通す」というのが一番のポイントです。あと、煮立てた後に弱火で10分ほど蒸らしておくことで、ふんわりとした仕上がりになります。ちなみに、塩を少量加えながら煮ると、美味しさもアップするのでおすすめです。

 

お魚の代用品として使うのがベスト

 

ヒエの食感や風味は「白身魚」と非常に似ているので、僕の場合は「ムニエル」や「フィッシュバーガー」などを作る時によく使っています。あと、お吸い物とも相性が良いので、手軽に雑穀料理のバリエーションを増やすことができます。

 

クリーム系の料理でも大活躍

 

ヒエという雑穀は、シチューなどといったクリーム系の料理でも大活躍します。また、煮込み料理にも最適なので、野菜と一緒に煮込んで食べるのもアリです。近いうちに、ヒエを使った雑穀料理のレシピを紹介しようと思っているので、その際にもたくさんの魅力を伝えることができたら嬉しいです。

 

プディング状の洋菓子も手軽に作れます

 

ヒエには、「冷めると固まりやすい」という特徴があるので、それを活かして「プディング状の洋菓子」を作ることもできます。また、通常の洋菓子よりも低カロリーなので、ダイエット中にスイーツを楽しめるというのも、雑穀料理の魅力だと思います。

 

ヒエを使う時の注意点

f:id:tempota:20190605193616j:plain

 

ここまで、ヒエの魅力や美味しい食べ方などについて紹介してきましたが、最後にヒエを使う時の注意点を簡単に解説して、今回の記事を終わりにしようと思います。

 

冷めないうちに調理するのがポイント

 

さきほどもお伝えしましたが、ヒエには冷えると固まってパサつきやすい性質があるので、雑穀の種類の中でも扱いが難しい部類に入ります。なので、ヒエを使って雑穀料理を作る時は、温かいうちに調理するようにしましょう。

 

入手困難な種類が多い

 

ヒエという雑穀は種類が豊富な反面、入手困難なものが多いという欠点があります。例えば、シコクビエは「ラギ粉」という名前で販売されることが多いですが、日本国内で取り扱っているお店は、正直言ってかなり少ないです。あと、値段も結構高めに設定されているので、普段使いする時は一般的なヒエで十分だと思います。

 

www.binchoutan.com

 

お魚風の料理にぴったり!

f:id:tempota:20190605193612j:plain

今回は、ヒエの魅力を余すところなく解説してきました。お魚風の料理にぴったりのヒエは、健康的なダイエットをする時にもおすすめの食材です。また、食物アレルギーを持つ方も安心して食べることができるので、この記事を通じて、雑穀の良さが少しでも伝われば幸いです。

 

次の記事では、ムギの魅力などについて紹介しようと思っています。最後までお付き合いしていただき、ありがとうございました。